投稿No | : 433 |
タイトル | : ラスベガスの現場 |
投稿日 | : 2020/06/26(Fri) 18:22:13 |
投稿者 | : AJ |
先週ベガスの友人と連絡を取ったら、現場はえらいことになってるとのこと。
ホテル再開まではネバダ州内で平均して日に百人ぐらいだったのが、最近では日に400人を越える感染者が出ることもあるらしい。ホテルの従業員で感染者が出たら濃厚接触者の調査と持ち場の消毒で上から下まで忙しいと言っていた。
友達の仲間うちでも、少なくともホテル内ではマスクの義務化をしてくれないと、感染爆発で再度カジノの閉鎖にならないかが心配だという話しが出ていて、コロナに感染する恐怖もあるが、仕事を失くす恐怖の方が大きいそうだ。
それなのに、このフォーラムでは浅い知識で適当なこと言ってる連中がいる。
カフェではマスク着用率が0%?店内で待つテイクアウトの客も全員マスクを外して待っているのか。
次にマスクでは予防できないんだから付けるかどうかは自由?
マスクの着用はウイルスから自分の身を守る為じゃなく、周りの人への飛沫感染リスクを抑えるために着用するんだろ。今さらそんなことも知らなかったのか。
もちろん今のベガスでは義務化になっていないんだから付けるかどうかは自由だよ、ただウイルス感染の恐怖を持ちながらも生活の為に働かないといけない人達を目の前にして言える言葉か?
仕舞いにはマスクを着用している人を笑って揶揄するとか、最低の人間たちだな。
マスクは病人がするもんだと思ってるし、普段の習慣もないからと着用を嫌がっていたアメリカ人でさえ多くの人が接客する従業員のことを考えてマスクを付けているのに、良くそんなことが言えるな。恥ずかしくないのか?
と、再開したベガスだが、観光客には来て欲しいけどコロナの感染対策に頭を痛めているんだとか。
こんな状況だし入国後2週間の待機期間が決められているうちは渡航は無理だが、それが緩和されてベガスを楽しめる時が来たら、少なくとも日本人として客を持てなす人の前ではマスクを付けて欲しい。
ベガスには未だに仕事に復帰できていない友人もいるし、一日も早く感染が収まって、ベガス全体が安心して楽しめる日々が来ることを願っています。
- WebForum -
EditByラスベガス大全