プールの件やzooxの件では皆様に大変お世話になりました。
→後日、細かな報告をあげたいと思っております。
今回のVegasは5年ぶりでしたが、色々と消化不良で‥
早々に2026/1月に再度行こうかと思っています。
そこで、今月行った際のt3のイミグレで、MPCレーンがハッキリとはなく、、
「foreigner」に並んで、100人近く並んでいたので、近くに居た係のヒトに「MPCレーンは?」っと聞くと「無いよ」っと言われました。。
→結局20-30分並びました。。
帰国後に調べてみると「ハリーリード」は対応空港とあるのですが、citizenの方に並べば良かったのでしょうか?
その2択しかなかったので、、。
そもそもMPCレーンがある時とない時がるのでしょうか?
もし詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
「詳細」ではありませんが実例として、
今年、LAX入国時にNH利用(土曜朝10時頃)でTBターミナルでの入国審査時は、MPCレーンの表示があり、待ち3分、質問3問で審査完了。
昨年NH午後着便利用時もMPCレーンがあり、早かったです。以前とは雲泥の差ですね。
UA利用のT7での入国審査時(火曜昼13時頃)は、係員に聞いたらMPCレーンは無い、と言われましたが、UAは米国人利用が多いようで、外国人レーンは空いていて待ち5分、質問3問で審査完了でした。
LAXではターミナル(あるいは時間帯?)によってMPCレーンの有無が違うようです。審査官の人数も時間帯によって随分違いますからね。
こーさん!
毎回、詳細なお答えを頂きありがとうございます!
本当にお詳しいですねー!
やはりハリーリードのt3も時間帯などによってレーン有無も変わるのかもしれませんね。。
次回も設定はしておきながら、レーンを期待せず行ってみます!