[戻る]
一括表示

ショー会場でのスマホ厳重隔離 投稿者:ネバダ住民 投稿日:2025/09/01(Mon) 18:53:16 No.4193

先週、Park MGM で開催中のブルーノ・マーズのショーを観に行って来ました。
なんと入場の際、スマホを隔離バッグ(絶対に開封できない特殊なスマホ専用バッグ)に入れられてしまいました。すべての観客が対象です。終演後、シアターを出る際に解錠してもらえますが、公演中、メールもLINEも見ることができず大変不便な思いをしました。

Re:ショー会場でのスマホ厳重隔離 投稿者:westjazzman 投稿日:2025/09/02(Tue) 12:30:22 No.4196

ブルーノは前からスマホ禁止を主張していて、最近ではアデルなど他のパフォーマーも賛同していますね。スマホの撮影な観客が集中しライブの雰囲気が悪くなると言っています。禁止とアナウンスしても守らない人が多いし、私も個人的に賛成です。スマホを高く掲げて前でウロウロ、白く光るスマホのモニターが邪魔で演奏に集中出来ません。

Re:ショー会場でのスマホ厳重隔離 投稿者:スネ夫 投稿日:2025/09/11(Thu) 06:54:58 No.4244

昨夜シルクのオーを観てきたのですが、仰せの通り、私の前の列の客(ベトナム人っぽいおばさん5人組)がずっとスマホで撮影しまくってたため、スマホの明かりでショーに集中できませんでした。
スタッフに注意されるまで禁止されている録画までしちゃうし。
ほんとなんとかして欲しいですね。

Re:ショー会場でのスマホ厳重隔離 投稿者:EBCDIC 投稿日:2025/09/03(Wed) 07:36:05 No.4200

>公演中、メールもLINEも見ることができず大変不便な思いをしました。

公演中に使えないぐらい何の問題も無いし、「重要な連絡が入った場合に対応できない」というのであれば、そういう状況においては観劇をあきらめるべきでしょう。

Re:ショー会場でのスマホ厳重隔離 投稿者:ネバダ住民 投稿日:2025/09/04(Thu) 03:16:36 No.4209

ちなみに今回私が報告したスマホ管理バッグは「YONDR」という会社が開発した特殊なスマホケースで、おもな需要は、コンサート会場や、入学試験会場、あるいは親が子供に夜間スマホを使わせないようにするときなどの使われる装置です。
緊急事態に対応できなくなるため、かなり法的な論争とかにもなったりしているようです。
(YONDR の公式サイトに詳しく掲載されています)


問題になりがちな「重要な連絡」って単なる事務的な要件とかではなく、メディカル的な極めて緊急性を要する連絡とかが多いんです。

たとえば心臓の心動細動などを感知するデバイス(アップルウォッチのようなタイプの医療向けの専門デバイス)でスマホと連動させて心臓の異常をスマホに知らせるとか、人工透析の予約時間の急な変更の連絡とかの着信を受けられなかったとか、これらの用途ではコンサート中に音が出るわけではないので(文字や振動で知らせる)、決して少なくない人が、こういった医療用途でスマホを使っています。

というわけで、もしそのような重要な目的でスマホを使用している人は、スマホ管理が厳しいコンサートに行く際は要注意です。
(入り口で事情を説明すれば持ち込みが許されるかもしれませんが)

Re:ショー会場でのスマホ厳重隔離 投稿者:westjazman 投稿日:2025/09/04(Thu) 13:05:47 No.4211

緊急性の高い人は特別の対応になりますよね。
事前申請すれば対応してくれるんじゃないですか? 使用可能な特別なスペースに誘導してもらえるとか。

日本でもコンサート中は妨害電波(ジャマー)で着信をさせなくするホール、映画館、劇場は結構ありますが、別に問題にはなっていませんよ。

パフォーマーがライブに集中してもらいたいのでスマホ使わないでくれというのももっともな意見だと考えています。

- WebForum -
EditByラスベガス大全