ここの掲示板でちょくちょくカップラーメンを持参して食費を浮かせる方がおられるので案内しておきます。
今回ラスベガスに着くまでにニューヨーク等で胃腸をやられてカップラーメンを何度か食べました。
よく行くスーパーはsmith'sなんですが、
マルちゃんのカップラーメン、日清カップヌードルは50¢程度で買えます。
味は日本より薄味で日本のより一回り小さいです。
とりあえず日本人なら美味しく食べられるはずです。
わざわざ日本から持参しなくても(好きなブランドがある方は除外)現地で調達できます。
ホテルでお湯を調達できるかどうかですね。
そうですね。お湯次第ですね。
自分はダウンタウンの4Qに泊まったのですが、コーヒーメーカーの注ぎ口の高さがちょうどいい感じでした 笑
紙コップ2杯弱でちょうどな感じでしたね。美味しく食べられました。
こんにちは。
私は今年からは折りたたみの湯沸かし電気ポットを購入したので、それでカップ麺やスープ(汁物)に使いました。
最近はコーヒーメーカーはあるけど、ポットがあるところが減った気がします。
どん兵衛とペヤングが好きなのですが今度は現地のカップ麺もチャレンジしてみたいです。
あひるさん
確かまるちゃんの焼きそばも売っていたはずです。ウォルマートには行って無いので他にも色々あると思います。是非試してくださいね。
おっさんさん、焼きそばの情報ありがとうございます。
はい、試してみます!
日本で売られているカップラーメンやレトルト食品について、原材料の欄に何らかの「肉」の表記があるものは米国への持ち込みができませんので注意してください。
日系食品を取り扱うスーパーマーケットへ行くとわかると思いますが、例えばレトルトカレーを置いてある棚には、具が野菜のみの商品しか置かれていません。
(ただしこれは私が最後に米国へ行った10年ぐらい前の話なので、今は何らかの方法で肉入りの商品が売られているかもしれません)
EBCDICさん。たしかにそうでしたね。ありがとうございます。
どん兵衛はセーフですが、ペヤングはNGですね。なおさら現地で調達せねば!