毎年1~2回MGMグループでお世話になっております。(10年以上)
ここ3年間位、以前とはコンプサービスの低下を感じます。
スロットオンリーで楽しんでいます。
以前は3~4人で行っても、宿泊代、シルクショー2本分、レストランでの食事(2~3件分)は無料で過ごせました。今年3月3人で行ったのですが、宿泊(4泊)、シルクショー一本分だけ無料でした。
私の担当はずっと同じ人です。スロットの私のインマネーは毎年同じ位です。ただ去年、今年は25000$以上の大当たりを2回ずつ出してます。
誰か、25000$以上出すと以降コンプサービスが受けられなくなるルールを知ってる方はおられますか?ついでにゴールドからプラチナになるハードルも上がっています。
どれだけ大きなジャックポットを出したかはコンプに関係ないと思います。問題はその旅行での勝ち負けですね。
コンプは通常、理論上の損失を分子とする分数で計算されますがそこに実際の負け額を加味しているはずです。その勝ち負けをどの程度考慮するかはカジノ系列によって異なるようですがWin-Loss Statementでトータルがマイナスになってないようだとコンプが渋くなるかと。もちろん同じマイナスでも額が大きければ大きいほどホストは優しくなりますね( ˊᵕˋ ; )
それとは別に物価も上がっていますから、もしCoin-inとプレイするマシンのRTPが毎回同じだとするとそれだけでもコンプのレベルが低下してるように感じられるかと思います。
色々ご教授ありがとうございました。
長年お世話になってるホストにメールして、コンプのルール改正があったのか聞きました。それによると、コロナ以降、特にこの2~3年コンプのルールが厳しくなった。ゴールドからプラチナへのルールも厳格になり、きびしくなったとのことです。私個人の件でいうと、この2年でかなり大勝していて、それによる収支がセンターからデーターが送られてきてる。以前のようにコインインのデーターだけのコンプ計算にはならない。ただホストとしての裁量で何とか無理を聞いてる。との事でした。
ホウジ様の投稿の件で、1つ気になることがありました。同じ台で打ち続けると、遊戯時間とコインインのデーターが厳しくなる?との件です。
この2年間私は1台のお気に入りの5$マシーンしか売ってなくて、15万$以上のコインインをしてるけど、20万$(プラチナになる)まで何故か行きません。しかし25000$以上を4回以上だし、結果大勝となっています。次に行ったら900$のフリープレーもいただけます。
コンプの基準は遊戯時間とコインインの数字、MGMに対しての利益幅が判断基準だと聞きました。1台だけで打つのは不利だったのですね。
同じ台をプレイし続けるのは何ら問題がないと思います。
以前のM life時代はスロットで6万ドルのコインイン、またはビデオポーカーで20万ドルのコインインをするとプラチナになったのですよね。それが今は原則として$1の理論上の損失で8ティアクレジット(TC)獲得ですからプレイする台にもよりますが以前と比べて2.5~8倍ほどコインインが必要となりますね。でも一応期間限定とはなっているもののDaily Tier Status Accelerator https://www.mgmresorts.com/en/mgm-rewards/daily-tier-status-accelerator.html がかれこれ2年以上続いています。おそらくこのAcceleratorによるTCボーナスも過去何度か受け取られているでしょうが、お好みによりTCボーナスを意識するとプラチナになりやすくなると思います。たとえば$100のコインインあたり64TCを得られるマシンを1日に2万TC受け取るまでプレイし、それを計5日間続けたとすると計$156,250のコインインで(2万TC+ボーナス2万TC)×5=20万TCとなってプラチナ到達です。…やっぱりM life時代より大変ですね。
カラヤンさま、ホウジさま、解説ありがとうございます。
いまアプリをチェックしたら、前回の訪問で265,000TCでプラチナをゲットしましたが、Accelerator抜きのTCは120.000TCでかろうじてチャレンジ成功です。ほんとプラチナを難しくなりましたね。
テーブルゲームに至っては$200-300でバカラを1-2時間やっても数百TCしかならず、余程のハイローラーじゃないとステイタスアップは望めませんね。。。
そのせいかこの数年間は古くからの顧客を除いて、新規でホストの付く日本人ははとんどいないと言ってました。
コンプの額はルールというよりはホストの裁量の範疇だと思います。
部屋のフルーツやワインのレベルも都度違いましたし、本来Noir向けの空港送迎の要否を聞かれた事もありました。(当方、レンタカー派なので不要ですが)
サービス(総額?)低下との事ですが、予約時のネゴではなく現地で使った額から引いてもらっているのでしょうか? もっと賭けろ、という事かも。
大当たり羨ましいです、最近出が渋くて。。。
Good Luck !!
コンプは各ホテル、行く時期のプロモーションによると思います。暇な時期などに大きなプロモーションが出たりしますよ。あとは各ホストの裁量かな? 時期によりますが何部屋か抑えるんでしたらかなり厳しくなってるかも? 一人でそこそこデポジット入れて回転させれば以前と変わってないような気がします。
スロットで$25,000以上出したら。。。のくだりは聞いたことがありません。今まで出したことありますがgood Jobと祝ってくれてお仕舞でした。ホストに勝ち負けは関係ないとはっきり聞いたことがあります。当然勝ったときはホストにもおすそ分けしてます。
ゴールドからプラチナに上がるハードルはかなり高くなりましたね!テーブルゲームだと相当大金をかけ続けないと無理ですね。その代わり5月末に行ったときはプラチナ達成で飛行機代として$700のフリープレイ。スロットでプラチナ相当のポイント貯めると$1100のフリープレイくれる公式キャンペーンやってましたよ。
同時期に同じくプラチナ達成して$600のフリープレイを受け取りましたが$1,100のキャンペーンとやらは全く聞きませんでしたし受け取れもしませんでした。ティアーがプラチナになるまでに必要な理論上のロスは最大で$25,000ですが最短ルートはその7%未満のはずなのでフリープレイだけで計$1,700?は気前が良すぎます。
$1,100ドルは私も驚きましたが、アプリ内に書いてあり達成で自動付与だったので全ユーザー対象でした。スロットだけでプラチナ必要ティアーを少し上回る数字がいりましたが、それを目標に回しました。達成したら自動にフリープレイが付与されたので$1,500ドルを原資にハイリミットに行って1回$150ドルのアルティメートバッファローを回したらなんと$24,000の大当たり。帯をもらってホストを誘ってディナーに行くことができました。
今アプリ見たら無くなっていたので期間限定だったみたいですね。
アプリに表示されたとすると、ひょっとして「チャレンジ」でしょうか?
もしそうであればMGM Rewardsアプリの右下のRewards⇒右上Challengesと進み、「Last 30days」となっているところを「Year to date」にすると年始からの履歴の中に表示されると思います。私の場合は今年2回とも「116,720TC獲得で$1,140のフリープレイ」という目標でした。この獲得TCにはAcceleratorによるボーナスTCを含めてくれませんし、ネットを見ていても目標達成している人は多くない印象です。私も去年と今年の5回ですべて圧倒的にTCが不足していて未達でした。
いずれにしてもフリープレイで大勝は最高に気分が良いですよね。おめでとうございます!
ホウジさまありがとうございます。
よくご存じですね。アプリ見たらチャレンジでsuccessとなってました。最後のほうなかなか達成できず半ば諦めていたのですが、最終日にハイリミットコーナーで小当たりの続く台に当たり、3時間ほど打っていたら達成できていました。最後のフリープレイで大逆転となり気分が良かったです。